オ-ルドエンジン倶楽部
なんでも気軽に書き込んで下さい。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
内燃機関/外燃機関/発動機/運転会/焼玉/HIT&MISS/サイドシャフト
スレッド一覧
◇
ハープ
(1)
◇
ポールと同じベース
(0)
◇
エレキギター
(1)
◇
かなり
(1)
◇
発動機
(0)
スレッド一覧(全5)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全1523件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
エムウェーブ発動機運転会
投稿者:
お座敷発動機
投稿日:2012年 4月30日(月)23時08分10秒
返信・引用
エアーをコンプレッサーで・・・・・・スチームエンジンを廻す。
エムウェーブ発動機運転会
投稿者:
お座敷発動機
投稿日:2012年 4月30日(月)23時02分51秒
返信・引用
いい音がします、見学者のリアクションが又いい
エムウェーブ発動機運転会
投稿者:
お座敷発動機
投稿日:2012年 4月30日(月)22時59分40秒
返信・引用
どなたですか、ご機嫌ですねー(^0^)♪♪
Мウェーブ運転会行ってきました
投稿者:
赤いタンク
投稿日:2012年 4月30日(月)21時45分44秒
返信・引用
二日とも気持ちの良い日に恵まれてよかったです皆さん大変お世話になりました。
「くろがね」静かにまわりますね~、 ありがとうございました 次回またどこかで、、、。
赤いタンク様へ
投稿者:
博多発動機館
投稿日:2012年 4月25日(水)21時53分45秒
返信・引用
返事遅くなりました、あの時大変お世話になり持参のラストン1,5HPの調子が悪く困りました、又何処かでお会い出来ることを楽しみにしています。
春だ発動機だ運転会だ
投稿者:
黄色いタンクのK2
投稿日:2012年 4月24日(火)07時51分10秒
返信・引用
赤いタンク様 先日はとんでもない遠距離の運転会へ参加された様子ですが体力回復されましたか、要らぬお世話だーー、ハイ、言い過ぎました。今度はどちらに行かれる予定ですか、長野のMウエーブは昨年うかがいましたが今年は都合が付かないのですが安曇野方面にも運転会が???いつおこなわれるんですか、5月18&19日には戸隠当りをうろうろする予定でいます。北国に芽生えるコシアブラ(木の新芽で山菜の女王です。暖かな地方にはありません。)の天婦羅が物凄く美味しいんですよ。それと一緒にお蕎麦がが食べたくてーー、此方でいいますよ「タラの芽とか新茶の芽の天婦羅かな、」ーーー春はいいですよ。それから花はシベリヤからの送り物です。花の名前は分かりません。
博多発動機館さまへ
投稿者:
赤いタンク
投稿日:2012年 4月22日(日)21時59分57秒
返信・引用
今日の隣の住人です、今日も色々な方とお会い出来て楽しかったです、有難うございました。 又何処かでお遭い出来ること楽しみにしていています。
http:/ /
第3回岡山発動機運転会全国大会
投稿者:
博多発動機館
投稿日:2012年 4月22日(日)20時53分53秒
返信・引用
今日岡山県総社市で発動機運転会が盛大に行われました。
ヤンマー
投稿者:
お座敷発動機
投稿日:2012年 4月18日(水)23時40分15秒
返信・引用
縦型発動機制作中
九州大会だより
投稿者:
博多発動機館
投稿日:2012年 4月15日(日)19時38分23秒
返信・引用
佐賀県多久市聖廟の広場で盛大に行われました。
エムウェーブ発動機運転会
投稿者:
ガランドー
投稿日:2012年 4月14日(土)09時42分27秒
返信・引用
発動機運転会のお知らせ
4月29日 30日 AM9:00~15:00
参加費 29日500円 30日1500円
場所 ながのオリンピックスケート会場駐車場 (エムウェーブ)
長野道 長野東須坂インターより長野市街へ4キロ
フォークリフト用意します。
運転保険加入済
長野県発動機愛好会
受付長野市中御所1-11-9 堀越 温雄
TEL 090-3143-3788
メール mh.3203erap@docomo.ne.jp
当日は【第8回ながのノスタルジックカーフェスティバル2012】と同時開催です。大勢のメカ好きのお客様が見学されます。発動機愛好家の皆様御自慢の発動機魅せに来てください。当日飛び入り参加OKです。
バランス調整
投稿者:
お座敷発動機
投稿日:2012年 4月13日(金)00時13分53秒
返信・引用
アオリ様
ミニ発動機のフライホイールのバランス調整いつも苦労しています、最低スタティックバランスだけは結構手間をかけています、発動機が暴れない程度には、最終単体ではダイナミックも確認しています、測定、調整など名案が有りましたらまたよろしくお願いします。
遠州掛川様
投稿者:
黄色いタンクのK2
投稿日:2012年 4月12日(木)11時47分58秒
返信・引用
申し訳ありません。名前は「こんろんくろ又は、こんろんこく」と言われているようです。
蕾の状態でも満開だそうです。意地悪く外側の花弁複数枚を無理に広げ、数日後見ましたら
見事に開いていました。ワオーーと言う感じ、はい、山の中腹の「茶」の文字、遠くからみました。文字はお茶の木で作られてるんですかね?それにしても大きな文字、さすがお茶の産地ですね。是非写真を投稿願います。黄色いタンクのKⅡ、不安定ですが運転できました。低速回転は無理、1000回転位です.それ以下にすると止まってしまいます。ざんねん。
(無題)
投稿者:
遠州掛川
投稿日:2012年 4月11日(水)23時10分49秒
返信・引用
黄色いタンクのK2様
私の浅学で椿の名前を調べることが出来なくてすみません。なにか難しい漢字の並ぶ名前ですね。やっぱり私は浅学でこの漢字は読めません。「一丁目」に来たとき読み方を教えてください。倉真温泉まできたのでしたら一報いただければよかったのに・・・ネ 平野の桜が散り始めると「栗ケ岳」の桜が咲き始めます。海抜500m程度の山ですが南アルプス最南端の山です。中腹に「茶」の字が樹木で文字書きしてあり 掛川茶 シンボルの山ではないでしょうか。桜トンネルを楽しみながら車で上り、途中の要所で車を止めて山裾を見下ろすと箱庭のようなパノラマが広がり素晴らしい眺めです。 次の機会に写真を投稿しますので見てください。
黄色いタンクのK2
投稿者:
遠州の石松
投稿日:2012年 4月11日(水)19時51分11秒
返信・引用
椿の名前判りましたか、遠州の掛川さんと何かと話していました、
掛川、北部倉見近くまで花見ご苦労さん出した。
山桜いいですね、成長が早く10年もすると根回り30センチなります
夏場は木陰作ってくれいいですね。
春野に遊びに来てください。山桜ともり青カエルの卵見れるかも・・・・
老婆心ながら・・・
投稿者:
アオリ
投稿日:2012年 4月11日(水)11時33分24秒
返信・引用
お座敷発動機さま
発動機を知るうちにフライホイールのバランスの設計狙いを知るようになりました。
博学のこととて充分に検討済かとは思いますが・・・。
どのようなクランク軸か回転数なども判りませんし、すでにどこかでバランス調整済かもしれませんが、未調整ならそれに見合った慣性モーメント分を穴繰るか又は、反対側に背負わせるときれいに回ってくれると思います。
椿の名前
投稿者:
黄色いタンクのK2
投稿日:2012年 4月10日(火)22時20分7秒
返信・引用
名前が分りました。崑崙黒、宝珠咲と言う名前のようです。蕾の状態で花弁が開かないで蕾のままの物のようです。添付写真をどうぞ。7日土曜日、掛川の奥の方に花見に行きました。今年はソメイ吉野と山桜が同時に咲いていました。私は山桜がとても好きです。清流に枝を伸ばして咲く山桜をどうぞまた、秋葉の滝(倉見温泉近く)もあわせてどうぞ、黄色いタンクのK2,排気側からガスが漏れ運転できず。
お座敷発動機さまへ
投稿者:
赤いタンク
投稿日:2012年 4月 8日(日)09時34分9秒
返信・引用
いくら「生材」だからとは言っても相手は鉄ですからね、すごいですよ、、、 ところで何に取り付けるんですか?フライホイールという事は最終段階ですか 羨ましい~。
http:/ /
フライホイルを造る
投稿者:
お座敷発動機
投稿日:2012年 4月 8日(日)01時25分28秒
返信・引用
自作エンジンのフライホイルを造る
①オートバイのリヤーのギヤー、外周を削り落とす。
②帯板(フラットバー)を巻きつける、必要に応じて二重に巻く、生材だから良く曲がる。
③外周の必要な箇所を溶接する、中心部はスプロケットを加工して溶接する。
④サンダーと旋盤で仕上げる。
竹原牧場オーナーさまへ
投稿者:
赤いタンク
投稿日:2012年 4月 5日(木)21時13分10秒
返信・引用
はじめまして、、、 「佐賀」は私の方からは少し距離がありすぎますけど 「総社市」へは予定しています、 今後とも宜しくで~す。
http:/ /
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順141番目から160番目までの記事です。
/77
新着順
投稿順